炭の魔法

時計のない時間、心躍るおいしさ、自然の癒しをまねく炭。

MENU

ウェルネス

備長炭で浄水する方法

炭を使った浄水の方法です。 備長炭を水に入れて置くだけと簡単ですが、美味しく安全に使うためには炭のお手入れが肝心です。 炭のお手入れは、本格派が好むという珈琲の抽出法、ネルドリップのネルの扱いに似ています。少々手間ですが、使っていると愛着が…

電磁波を防ぐ強力なシールド:木炭!

電磁波による健康被害。 1980年代後半から症例が報告され始めました。 スマホや携帯電話などの普及率が9割を超え、Wi-fiにBluetoothといった無線通信機器が一般的になった現在、無線周波数電磁波があふれています。 木炭は、エネルギー利用にとどまらず、多…

春に最適!スーパーフードのシリアルバー

エナジーバー、プロテインバー、ビューティバー。 手軽に食べれる栄養バー。時間がないときの栄養補給や、ハイキングなどの行動食にもぴったり。目的に合わせて、種類もどんどん増えています。 チョコレートバーが進化した栄養バーは外国生まれ。手作りのレ…

自然の香りのいやし:ナチュラルインセンス

知り合いにもらったアカマツの木片。 松やにがたまっている、ひときわ香りのよい箇所だと聞きました。 そのままよりも火をつけた方が香りが立つ。木片に火をつけると、火がともっていましたが直に消えてしまいました。こういうときは、炭の出番。 ネイティブ…

昆虫食ならぬ昆虫薬:現代医学の盲点をうめる黒焼!?

現代の炭のお薬といえば活性炭。 活性炭の強い吸着性を活かして、解毒や整腸に使われています。 けれど、東洋では、炭化した植物や動物を「黒焼薬」として様々な薬に用いてきました。環境負荷が少ない食べもの昆虫食が話題ですが、黒焼薬には昆虫の黒焼も。 …

自分にご褒美!お家フットスパで温かくリラックス

寒い日が続きます。冷たい空気に、どうしても身体がこわばってしまいます。 今週のお題「自分に贈りたいもの」。 温泉にでも行きたいけれど、なかなか行けない。 そんなときは、お家で簡単にできるフットスパを自分にプレゼント。

本当だった!炭のリラックス効果

木や花をみると心が落ち着きます。 炭のリラックス効果についても、耳にしたことはありました。けれど、見た目は黒いだけの炭。木や花から受ける生命力も感じません。炭のリラックス効果は、私のような炭好きさんの気のせいかも。。。 ところが、思わぬ形で…

ヒトだけではなかった!野生の健康に炭

炭を薬としているのは、現生人類だけではありませんでした。 旧人類のネアンデルタール人。石器技術、焚き火の調理、薬草の利用など洗練された文化で知られていますが、糞の化石から炭を食べていたことが明らかに。 動物たちも炭を利用、生存戦略に炭を取り…

お腹のなかでも力を発揮!炭の薬

真っ黒なパンにお蕎麦。炭の粉を練り込んだ食品をときどき見かけます。ハロウィーンのお菓子作りにも、天然の着色剤として人気の炭の粉。食用炭はよく知られていますが、炭は薬にもなります。炭にはどのような効き目があるのでしょうか。

フランスで「備長炭で浄水」が好まれる3つの理由

世界各地の食材を吟味し、料理に取り入れる美食大国、フランス。ゆず、しょう油、わさび、日本の食材も使われています。備長炭も使われていると聞きました。グリルに使うのかな、ふと気になって仏語サイトを検索すると、でてくるのは水道水を浄水するための…

桜染めタオルと乾布摩擦

夏が終わって涼しくなり始めたころ、明け方の冷たい空気を吸い込んで咳が止まらなくなりました。小児ぜん息を患っていたこともあって、肺は身体のなかでも弱い器官です。けれど、今回は、冷たい空気を吸うたびに咳込み、空気を吸うのが怖くなる。 こんな経験…