炭の魔法

時計のない時間、心躍るおいしさ、自然の癒しをまねく炭。

MENU

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

黒炭:木材資源でエネルギーの未来を担う!

古くから、日本のエネルギー供給を支えてきた木材資源。 木造りの家屋では、炎が上がる薪だと火事のリスクが高く、木材を炭化して利用する技術が発達しました。高い製炭技術をほこる、日本の黒炭の特徴とは何でしょう? ガスや石油が中心となって、影をひそ…

炭に火がつく喜び!簡単で確実な炭の着火方法

薪や炭の自然の火が人気です。 炭は薪ほど場所を選ばないので、身近に自然の火が楽しめます。着火が多変なイメージのある炭ですが、実はそうでもありません。特に黒炭は、確実な方法でポイントをおさえれば、すんなりと火がつきます。簡単で、失敗知らずの黒…

実は短い美味しい期間:気になるお米のにおいに炭炊飯!

ふたを開けたときに立ちのぼる、ご飯の香り。 精米したてのご飯の香りは最高のごちそうです。 穀物のお米、籾のままであれば長期保存が可能ですが、白米は野菜などと同じ生鮮食品。精米したお米が美味しい期間はどのぐらい?そして、旬を逃したお米の気にな…

炭炊飯の方法

炭炊飯については、こちらをどうぞ(実は短い美味しい期間:気になるお米のにおいに炭炊飯!)。炭のお手入れは、本格派が好むという珈琲の抽出法、ネルドリップのネルのお手入れに似ています。少々手間ですが、使っていると愛着がわきます。

【七輪グルメ】深紅の魅力! 手づくり調味料 ワインソルト

赤ワインが少しだけ余ってしまった。 そんなワインを美味しく活かせるのがワインソルト。大さじ3杯のワインで作れます。 作っておくと、ちょっとしたときにアクセントとして使えて便利。

ヒトだけではなかった!野生の健康に炭

炭を薬としているのは、現生人類だけではありませんでした。 旧人類のネアンデルタール人。石器技術、焚き火の調理、薬草の利用など洗練された文化で知られていますが、糞の化石から炭を食べていたことが明らかに。 動物たちも炭を利用、生存戦略に炭を取り…

お腹のなかでも力を発揮!炭の薬

真っ黒なパンにお蕎麦。炭の粉を練り込んだ食品をときどき見かけます。ハロウィーンのお菓子作りにも、天然の着色剤として人気の炭の粉。食用炭はよく知られていますが、炭は薬にもなります。炭にはどのような効き目があるのでしょうか。

庭グルメ・野外グルメには七輪!使いやすさがうれしい炭火ギア

外で食べると、ご飯がおいしい。庭グルメ、野外グルメが人気です。 アウトドアショップに行くと、たくさんの炭火・薪火のコンロやグリルが並べてあって目移りします。ステンレス製は、軽くて使い勝手もよさそう。小型の商品も多くて魅力的です。 それに比べ…

初日の出 太陽のエネルギー

毎日見ているお日さまですが、元旦は特別。 太陽のひかりをとてもありがたく感じます。 太陽のエネルギーが、私たちのいのちを支えてくれている。 その仕組みを、まばゆい金色の光で描いた絵本「いきているひかり」(モリー・バング、ペニー・チザム)。2012…