炭の魔法

時計のない時間、心躍るおいしさ、自然の癒しをまねく炭。

MENU

【七輪グルメ】深紅の魅力! 手づくり調味料 ワインソルト

赤ワインが少しだけ余ってしまった。

そんなワインを美味しく活かせるのがワインソルト。大さじ3杯のワインで作れます。

作っておくと、ちょっとしたときにアクセントとして使えて便利。

f:id:hanadiop:20220118171240j:plain

続きを読む

ヒトだけではなかった!野生の健康に炭

炭を薬としているのは、現生人類だけではありませんでした。

旧人類のネアンデルタール人。石器技術、焚き火の調理、薬草の利用など洗練された文化で知られていますが、糞の化石から炭を食べていたことが明らかに。

動物たちも炭を利用、生存戦略に炭を取り入れているサルもいます。

f:id:hanadiop:20220114141456p:plain

Photo credit: Erasmus Kamugisha
続きを読む

お腹のなかでも力を発揮!炭の薬

真っ黒なパンにお蕎麦。炭の粉を練り込んだ食品をときどき見かけます。ハロウィーンのお菓子作りにも、天然の着色剤として人気の炭の粉。食用炭はよく知られていますが、炭は薬にもなります。炭にはどのような効き目があるのでしょうか。

f:id:hanadiop:20220110113349j:plain

続きを読む

庭グルメ・野外グルメには七輪!使いやすさがうれしい炭火ギア

外で食べると、ご飯がおいしい。庭グルメ、野外グルメが人気です。

アウトドアショップに行くと、たくさんの炭火・薪火のコンロやグリルが並べてあって目移りします。ステンレス製は、軽くて使い勝手もよさそう。小型の商品も多くて魅力的です。

それに比べて七輪は旧式なたたずまい。しかし、そんな外観とは裏腹に、炭火使いの三大難点、着火、火の調整、燃費を見事にクリアする構造をもつ七輪。「わたしの推し」です。

f:id:hanadiop:20220111204416p:plain

続きを読む

初日の出 太陽のエネルギー

毎日見ているお日さまですが、元旦は特別。

太陽のひかりをとてもありがたく感じます。

f:id:hanadiop:20220101090940p:plain

太陽のエネルギーが、私たちのいのちを支えてくれている。

その仕組みを、まばゆい金色の光で描いた絵本「いきているひかり」(モリー・バング、ペニー・チザム)。2012年に評論社から出版されたこの本は、一年でもっとも太陽を意識する今の時期に手に取りたい一冊です。

続きを読む

里山林の再生:カギは国産の炭!

日本は森の国。国土の67%が森林です。

OECD加盟国のなかでは、フィンランドスウェーデンに次ぐ森林率の高さです(FAO, 2020)。けれど、木々におおわれた日本の山の元気がない。スギやヒノキを植えた人工林が、利用されずに荒れている話しはよく聞きます。残念なことに、人工林だけでなく、広葉樹の里山林も健やかとはいえない状況にあります。

f:id:hanadiop:20211227195541j:plain

続きを読む